歯並びの種類
あなたの歯並びはどのタイプ? 歯並びの種類 歯並びに問題がある状態を不正咬合といい、その種類は11種類前後あります。 全く問題がない状態を正常咬合といいますが、現代の日本人ではかなり少数と言われています。…
ガミースマイルとその治療方法
笑顔の重要性 笑顔は私たちの日常生活において、とても重要な役割をはたしています。 笑顔にはストレスを解消し、思考をプラス方向に導く効果があり、周囲の人を和ませ親しみやすい雰囲気を作り出し、好感度を得ることが出来ます。 ま…
デンタルモニタリングとは?
デンタルモニタリングとは? デンタルモニタリング(Dental Monitoring)は、歯科治療や矯正治療を受ける患者さんが、自宅にいながら治療の進行状況を確認したり、歯科医師とコミュニケーションを取ることができる革新…
矯正期間を短縮する方法
矯正歯科の治療期間を短縮する方法 矯正歯科治療は、美しい歯並びと健康的な口腔環境を手に入れるために重要ですが、治療期間が長いことが一般的です。通常、矯正治療には1.5~3年程度が必要とされ、多くの患者様がその長さに不安や…
成人矯正VS小児矯正
成人矯正治療と小児矯正治療の違いについて 矯正歯科治療は、主にスタートの時期によって小児矯正と成人矯正に区分されます。 5歳から10歳位に治療を開始すれば小児矯正となり、10歳以降で開始する場合はほぼ成人矯正となります。…
舌のトレーニング
舌のトレーニング 今回から実際に舌のトレーニングについて紹介したいと思います。 前回お話させて頂いた「意識していただきたい事4つ」も引き続き忘れない ようにお願いします。そして、普段の正しい舌位も気をつけて生活していただ…
MFT(口腔筋機能療法)とは
MFT(口腔筋機能療法)とは、正しく咀嚼・嚥下をするための訓練や、 安静時における舌や口腔周囲筋の正しい動きを習慣化させ機能させるようにすることです。 人間は、1日600回前後の嚥下(食事の時や、無意識に唾液を飲み込んだ…
低価格のマウスピース矯正治療について
ここ数年、日本でも低価格なマウスピース矯正が流行ってきていますね。 治療費が安い、治療期間が短い、痛くない、目立たないと良いことづくめですね! それでは低価格のマウスピース矯正とは、どのような治療なのでしょうか? マウス…
マウスピース型矯正装置とは
マウスピース型矯正装置とは? 既にご存じの方も多いと思いますが、マウスピース型の矯正装置とはインビザラインを代表とした透明で取り外しのできる装置です。 基本的にお食事と歯磨きの時以外装着して頂き、1日20時間以上の使用が…
